どうも!転勤族になり9年目、4回の転勤を経験。
人生で10回ほどの引越しを経験した転妻( tentsuma_story)です
転勤族で引越しが多く、服の収納方法やどんな収納ケースを選んだらいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
引越しで間取りが変わると起こる問題
- 収納家具やクローゼット収納の整理が大変
- 収納を考えるのが面倒くさい
- 服の引越し作業を少しでも簡単にしたい
段ボールの量が減るだけで引越しの作業は格段に早くなります
引越しの多い転勤族が引越しやすくて、クローゼットにすっきり収まるおすすめの収納ケースの紹介です
収納ケースを買う前にまず断捨離をしましょう
転勤族は持たない暮らし・ミニマリストが理想
収納ケースを購入する前に、まずは服の断捨離をして服を減らしておきましょう
引越しが決まった時や、衣替えの季節は服を断捨離する大チャンス!
捨てて後悔しない服の断捨離方法と断捨離した服のおすすめ処分方法はこちらを参考▼

賃貸のクローゼット・押し入れのそれぞれのサイズ
押し入れ用の収納ケースはクローゼット用の収納ケースに比べて奥行きがあるので、いろんな物件に住むことになる転勤族は“クローゼット用の収納ケース”がおすすめ
クローゼット・押し入れの平均的なサイズ

【クローゼット】
統一されたサイズというものは明確にはありません
一般的に、高さ→180~230cm・奥行き→45cmと60cmの2タイプが多いそうです
扉の開き分も考慮しておきましょう

【押し入れ】
・間口→平均170cm前後
・高さ→上段が90~100cm・下段は65~75cm(一般的には70cm)
・奥行き→通常80~85cm(公団や一部住宅メーカーの集合住宅については75cmくらいのものもあります)
引用元:dinos公式サイト
転勤族の服におすすめの収納ケースとは?

転勤族に100%おすすめしない収納ケース



画像引用元:ニトリ公式サイト
- 引越しの運搬で重くで作業が大変になる木製の収納ケース
- プラスチック製で軽いけど分解できないタイプの収納ケース
- プラスチック・分解できるけど奥の服が取りにくい収納ケース
転勤族は引越しが多く、さまざまな間取りの物件に住みます。
引越しの負担にならないよう“できる限り軽い素材と高さが変えることができる収納ケース”がベスト!
転勤族におすすめの収納ケース
結局、転勤族におすすめの収納ケースは?
\収納ケース選びのポイント/
- プラスチック製(軽い)
- 分解が可能
- スタッキングできる
- 全国・ネットで気軽に購入できる
転勤先でも購入しやすいよう、ニトリや無印良品・ネットショッピングで気軽に購入して買い足せる収納ケースがおすすめ
中身そのままで引越しはできるの?
収納ケースの中身そのままで引越しは可能!
4回の引越しで収納ケースの中身は1度も出したことはありません
引越し業者さんに毎回「収納ケースの中身はそのままでいいですか?」と相談しますが、答えはいつも「大丈夫です」と言われますよ
中身は衣類などの軽い物だけにしましょう。割れ物や重いものは収納ケースの破損につながり危険!
収納ケースの中身をそのままで引越しをするときは、養生テープで引き出しが開かないように固定しておきましょう

収納ケース3選!ニトリ・無印良品・Hinata Life
収納ケースのポイントを考えて、見事合格した収納ケースが【ニトリ・無印良品・Hinata Life】です
ニトリ・無印良品・Hinata Life(ひなたライフ)の3に絞った理由は→価格・デザイン・購入のしやすさ
現在は、無印良品の収納ケースを使用しているよ♪
では、それぞれのサイズ・価格などの比較を見ていきましょう
収納ケースが1番安く揃えられる|ニトリ

クローゼットケース セレスFD
サイズ(S・M・L) | 商品画像 | 収納目安 | 価格 | 重量 |
【S】 幅40×奥行55×高さ20cm | ![]() | トレーナー約6枚 | 999円 | 約1.7kg |
【M】 幅40×奥行55×高さ25cm | ![]() | トレーナー約8枚 | 1,290円 | 約2kg |
【L】 幅40×奥行55×高さ30cm | ![]() | トレーナー約10枚 | 1,390円 | 約2.3kg |
- カラー:ホワイトのみ
- 素材:ポリプロピレン
- 衣類専用のため、食品・飲料水の保管不可
- キャスター無
安くニトリでベッドを揃えたい方に転勤族におすすめ!ニトリベッド記事▼

オシャレと価格のバランスがいい収納ケース|無印良品

サイズ(小・大・深) | 商品画像 | 収納用途 | 価格 | 重量 |
【小】 外寸:約幅44×奥行55×高さ18cm 内寸:約幅38.5×奥行50×高さ12.5cm | ![]() | 靴下 ハンカチなど | 1,190円 | 約2.2kg |
【大】 外寸:約幅44×奥行55×高さ24cm 内寸:約幅38.5×奥行49.5×高さ18.5cm | ![]() | フェイスタオル Tシャツ など | 1,490円 | 約7kg |
【深】 外寸:約幅44×奥行55×高さ30cm 内寸:約幅38.5×奥行49.5×高さ24.5cm | ![]() | バスタオル Tシャツ セーター など | 1,790円 | 約7kg |


ケース用滑り止めを付けて、床の傷防止にしているよ!
無印良品ラブさんや、シンプルなベッドを探している転勤族の方におすすめ!無印良品のベッド紹介はこちら▼

ネットで購入できるおしゃれな収納ケース|Hinata Life

クローゼットシステム 引出し
サイズ(S・M・L) | 商品画像 | 価格 | 重量(引き出し) |
【S】 幅32×奥行52×高さ16.1cm | ![]() | 2,860円 | 約5kg |
【M】 幅32×奥行55×高さ21.5cm | ![]() | 3,300円 | 約7kg |
【L】 幅32×奥行55×高さ31.8cm | ![]() | 4,180円 | 約9kg |
- カラー:ホワイト・グレー・ブラック
- 素材:本体・引き出し・天板/ポリプロピレン、枠/スチロール
- 水洗い可能


珍しいクリアブラックの収納ケースは、黒好きにとってめっちゃ魅力的♪
昔はクリアブラック無かったから、今だったら絶対クリアブラックにする!※無類の黒好きです
黒好きはもちろん!単身赴任の方やモノトーンインテリアが好きな方にマジでおすすめの収納ケース
会員登録でポイントも貯まる
\ 新公式アプリ登録で10%OFF /
シーズンオフの服の収納方法とおすすめ収納ケース
衣替えしたときの服の収納ケースのおすすめは2つ!


- 【無印良品】ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・フタ式
- フェローズ/バンカーズボックス 703Sボックス A4
子どもの服は奥の方にシーズンオフの服を置いていますが、大人の服や水着・冬用アイテムは上記の収納ケースに入れてクローゼットの上に保管しています
使わない時は簡単にコンパクトに畳めるところも転勤族に嬉しいポイント
デザインもおしゃれで使いやすい!両方とも愛用してるよ〜
転勤族におすすめ!服の収納ケースと収納方法|まとめ
収納ケースを選ぶときのポイント
- 軽くて丈夫な素材
- バラす(分解)ことができる
- スタッキング可能
- 全国・ネットで気軽に購入が可能
ポイントを抑えたおすすめの服の収納ケースは【ニトリ・無印良品・Hinata Life(ひなたライフ)】この3つ
おすすめの理由は
→ 価格・デザイン・購入のしやすさ
季節モノはフタ付きの収納ケースがベスト!
引っ越しやすく、整理整頓が得意になる収納ケースを上手に使っていきましょう