【2022年10月】社会保険の適用拡大で扶養内のパート主婦はどうなる?

2022年10月からの社会保険の加入条件の改正で、扶養内で働くパート主婦たちに激震が走ったと思います

いままで扶養内で働くパート主婦が税金で損をしないためのベスト年収129万が【社会保険の加入条件 改正】によって、扶養内で働くパート主婦のベスト年収が106万になる可能性が高くなるからです!

ということは、今まで年収130万以内で働いていた人も、106万に抑えて働く必要がでてきます

あさよ

単純に年間の収入が「24万」も減ってしまうね…

もし、社会保険改正の条件に当てはまって、130万→106万の上限を知らずに今まで通りに働いていたら「扶養から外れないといけません」

パート先の社会保険に加入して、手取り額が減ってしまうので「これからも扶養内で働きたい」パート主婦の方は本気で注意してください

この記事では、2022年10月社会保険の適用拡大について、分かりやすく解説しています

「パート主婦のベスト年収」や「働き損」については下記の記事をご覧ください▼

もしかしたら、あなたも2022年と2024年10月の社会保険の適用拡大の対象になり、年収額を調整する必要がでてくる可能性があるかもしれません

その働き方で大丈夫?もしかしたら加入対象かも?!

不安な方や社会保険の加入条件の改正について、今すぐ知識をアップデートさせておきましょう

目次

【2022年10月改正】社会保険の適用拡大では何が変わるの?

2022年/2024年10月の社会保険の加入条件は何がどう変わるかチェック!

これまでの社会保険の加入条件
  • □週の所定労働時間が20時間以上
  • □月額賃金が8.8万円以上
  • □学生ではない
  • □勤務期間1年以上の見込みがある
  • 従業員数501人以上 ←特にここ大事!

2022年10月に改正されるのは④⑤の赤文字の部分

2022年10月に変更される条件は2つ

【従業員数】501人以上→101人以上
【雇用期間】1年以上→2ヶ月以上

あさよ

特に従業員数の数字が大幅に変わっているよね。

2022年10月〜の社会保険の加入条件
  1. □週の所定労働時間が20時間以上
  2. □月額賃金が8.8万円以上
  3. □学生ではない
  4. □勤務期間2ヶ月以上の見込みがある
  5. 従業員数101人以上

従業員数は2024年10月に、101人→51人とさらに改正されるよ

詳しくは説明していきましょう↓

加入対象となる勤め先の従業員数

2022年/2024年10月に改正あり

2022年・2024年10月の社会保険の適用拡大で1番の変更点+注意ポイントは【従業員数】

厚生労働省HPより

今までは5つの条件の「従業員数501人」に当てはまる人が圧倒的に少なかったんです

しかし、社会保険の適用拡大で、今まで従業員数が501人以上→2024年には51人以上にまでなって、この従業員数の条件に当てはまる人が続出すると考えられます

ということは、今まである程度の大企業でパートしていた方しか当てはまらなかった条件が、中小企業で働くパート主婦にも当てはまるようになるんです

従業員数の数え方・カウント方法

社会保険の適用範囲拡大の条件にある「従業員数」というのは、その企業に所属するすべての働く人ではありません

従業員数とは
 →フルタイムの従業員数+週労働時間がフルタイムの3/4以上の従業員数※従業員にはパート・アルバイト含む

企業内の厚生年金の被保険者のみでカウントされます

厚生年金の被保険者とは
 →勤め先の会社に保険料を支払っている人・天引きされている人のこと

週の所定労働時間が20時間以上30時間未満

改正なし

労働時間の中に残業時間は含まれません。

あらかじめ働くことが決まっている労働時間(所定労働時間)を確認しましょう

月額賃金が8.8万円以上

改正なし

賃金の中に賞与・残業代・通勤手当は含まれません。

決まっている賃金を確認しておきましょう。

例えば「時間給×週の所定労働時間×52週÷12ヶ月」で計算します

2ヶ月を越える雇用の見込みがある

2022年10月に改正あり

2022年10月社会保険の適用拡大での改正点2つ目

勤務期間1年以上の見込みがある→勤務期間2ヶ月以上の見込みがある

雇用期間が2ヶ月未満である場合でも、就業規則や雇用契約書の書面においてもその契約が更新される場合がある旨が明示されている場合も含みます

あさよ

2ヶ月以上働く予定があれば、もう加入条件に適用されるってことだよ

学生ではない

改正なし

ただし、「夜間・通信・定時制の学生は対象」

社会保険の適用拡大のメリット・デメリット

2022年/2024年の社会保険の適用拡大で特に注意する点は【従業員数】ということがわかったと思います

もし、自分が社会保険の加入対象になったら扶養から外れて自分で社会保険に加入する義務があります

扶養から外れて社会保険に加入することで、保険料の支払いが必要になり、年収の手取り額が下がりますが、実はメリットもあります

メリット

  • 社会保険の保障が手厚くなる
  • キャリアアップの機会が増える
  • 世帯収入が増える

社会保険に加入することで、支払う金額は増えるけどケガや病気、出産などの保障が手厚くなるのはありがたいですね。

また、扶養内での年収に囚われないのでキャリアアップ、責任ある仕事を頼まれる機会が増えます。

働くことへのやりがいや楽しさがアップし、世帯収入が増えるプラスの良い連鎖に繋がりますね

デメリット

  • 住民税や所得税を支払う義務が出る
  • 夫の所得税も増える
  • 自分で社会保険に加入する必要がある

自分で社会保険に加入するということは、住民税・所得税を支払う義務が発生します。

また、会社員の夫が妻を扶養に入れることで「配偶者控除」「配偶者特別控除」を受けることができていましたが、それが受けられなくなり、夫の所得税も増えてしまいます

「配偶者控除」「配偶者特別控除」について簡単に説明すると

奥さんを養っていくためにはお金が必要になるよね?
だから、その分は経費(配偶者控除)として落としていいよ〜♪という感じです

パート主婦は扶養内で働くのが当たり前だ!という時代は終わりを迎えつつあります。

社会保険の加入条件が改正後、扶養から外れて働こうかな?扶養から外れるとどうなる?と感じた方は、ぜひ下記の記事をご覧ください

パート主婦が扶養から外れて働くメリット・デメリットについて▼

2022年・2024年10月の社会保険の加入条件の改正について|まとめ

いかがでしたか?

今回は2022年/2024年に改正される【社会保険の適用拡大】についての解説でした

改正箇所のおさらい

社会保険の加入改正の変更点

【2022年10月〜】の変更
④勤務期間1年以上の見込みがある
 →勤務期間2ヶ月以上の見込みがある
⑤従業員数501人以上
 →101人以上

【2024年10月〜】の変更
⑤従業員数101人以上
 →51人以上

従業員数の人数が501人→51人にまで減らされます

この社会保険の加入条件の改正で、多くのパート主婦が130万の壁から106万の壁になります

あさよ

扶養内で働けるベスト年収が130万だったのに106万になるってことだよ。

もし、これまで通りで働いているといつの間にか扶養から外れて、社会保険へ加入することになってしまいます

2022年10月社会保険の適用拡大で対象になってしまったら、働き方を変える必要があります

  • 扶養内の106万以内に抑えて働く
  • 扶養から外れて年収160万以上を目指す
  • 副業を始める

2024年10月まで、残り時間も短いです!パート主婦が働き方を変えるなら今のうち。

家庭と仕事のワークバランスを思い切って行動してみましょう!


扶養から外れるとどうなる?扶養から外れて働くなら年収○○万以上を目指す理由について詳しい記事はこちら▼

【2022年最新版】扶養内で働くパート主婦のベスト年収!税金の壁を説明している記事はこちら▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次