【まとめ】転勤族におすすめのベッド!引越しやすい&後悔しないベッドの選び方

  • 転勤や引越しが多くて、ベッドの運搬が大変(入らなかった)
  • 分解して運搬したらギシギシ音がなるようになった
  • 賃貸で狭くてベッドが置けない
  • 分厚いマットレスを買ったけど重すぎてメンテナンスが大変

など、引越しが多い転勤族や賃貸暮らしの方はベッドに関する悩みが多いのではないでしょうか。

わたしも引越しの多い転勤族で、狭い賃貸マンションでのベッド選びには非常に苦労し、色々と買い替えてきました。

ベッドやメットレスを揃えると、結構いい値段がするし失敗や後悔は避けたい買い物ですよね。

そこで、今回は引越しの多い転勤族の妻が厳選した「引越しやすいけど、寝心地を重視したベッド+マットレス」の紹介です。

結論 から言うと、
 →湿気やカビ対策としてベッドは合った方が良い!そして、分厚いマットレスは引越しやメンテナンスが大変なので3つ折りのマットレス」がおすすめ

狭いからベッドを置けないことはなく、ベッド下に収納することを考えると狭い部屋でもベッドもは活躍します。

そして、大事なのは引越しのしやすさと寝心地と簡単なメンテナンス。

何も考えずに転勤族になりたての頃、寝心地重視で20万円くらいした分厚いマットレスを購入して後悔しているので、参考にご覧ください。

ナチュラル・シンプルが好き♪
この記事の内容
  • 引越しの多い転勤族でもベッドが必要な理由
  • ベッドを選ぶ時の注意点
  • おすすめのサイズ
  • 素敵なベッドフレーム紹介
  • 軽くて引越しに便利な快適マットレスの紹介

ベッドは大きな家具になるのでしっかり検討しましょう

転勤族だけではなく、単身赴任・ひとり暮らしの方も参考にご覧ください。

目次

転勤族にベッドはいらない?ベッドや布団それぞれのメリット・デメリット

布団のメリット・デメリット

ちょっとホラー感強めな雰囲気(笑)
悩める人

転勤族は「引越しが簡単な布団」がいいんじゃないの?

転妻あさよ

確かに布団のメリットもあるけど、カビや湿気対策・寝心地を考えると「ベッド+マットレス」がおすすめ!

▼布団のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • コンパクトになる
  • 引越しの時の運搬が簡単で安い
  • 買い替えやすい
  • 狭い部屋でも畳むとスペースができる
  • 布団がカビやすい
  • 毎日の布団の出し入れが面倒
  • 布団の収納スペースが必要になる
  • 身体の疲れがとれにくい

布団の敷きっぱなしは「カビが発生する」大きな原因です。

布団の下がカビるとフローリングが変色したり、カビて腐る可能性もあります。原状回復ができないと、引越しの退去費用にも関わってくるのでカビは避けましょう!

カビは健康に影響するだけでなく、ダニの繁殖でハウスダストアレルギーを引き起こしてしまいます

布団の収納場所の確保や、布団の上げ下げをするのも腰へ負担がかかり大変です

また、布団よりマットレスの方が寝心地が抜群に良いのもおすすめの理由です

部屋が狭くて、どうしてもベッドを置くスペースがない場合は、敷布団でではなく「折りたたみマットレス」がおすすめです。

転勤族や賃貸暮らしでベッドを使うメリット・デメリット

▼ベッドのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 湿気・カビ対策
  • 毎日の布団の片付けが不要
  • マットレスの方が寝やすい
  • 掃除がしやすい
  • 通気性・湿気対対策にいい
  • ベッドを置く面積が必要
  • 圧迫感が出て部屋が狭くなる
  • 引越し費用が高くなる
  • 部屋の間取りを考慮した物件探し

転勤族や賃貸でもベッドと良質なマットレスを使用することで、睡眠の質が保たれ、毎日のお手入れが簡単になります

布団と比べて、布団の上げ下げや収納を考える必要もありません。

デメリットとしては、ベッドで部屋が占領されてしまい圧迫感がでてしまいます。

また、物件探しの時にベッドが置けるか考えないといけないことや、引越しの運搬が布団に比べると大変になるのは確かです。

転勤族や賃貸暮らしの方がベッドを買うときの注意点

カビ予防や布団の収納などを考え、転勤族・一人暮らし・単身赴任であってもベッドはおすすめです

ベッド購入時の注意点
  • ベッドフレームのサイズ
  • ベッドフレームの種類
  • マットレスの素材と厚み
  • どんな物件にも合わせやすいフレーム
  • 引越しのしやすさ

転勤族の鉄則「持たない暮らし」なので、持ち物は最小限に抑えたいです

大型家具のベッドを購入するデメリット・注意点も理解した上で購入しましょう

転勤族が家具を買う時の注意点は?買って後悔した家具5選

ベッドの運搬と引越ししやすさを考える

引越しの時にベッドを運搬するときは、できる限り分解せずに運搬するのが理想です。

理由は、分解可能なベッドフレームであっても1度分解して組み立てると強度が落ちてしまう可能性があるからです。

ベッドフレームを購入するときは、

  • 再組み立て可能か?
  • シンプルなデザイン

できれば、ヘッドボードなしがおすすめです。以前、ヘッドボード付きのベッドフレームを使用していましたが、絶対に分解されるのでできる限りシンプルなベッドフレームにしましょう。

シンプルで木製の頑丈な作りが引越しにも強いですよ。

転勤族や引越しが多い人は「IKEAの大物家具は禁止」

IKEAのベッドは安いですが、購入はおすすめしません

IKEAのベッドは運搬の補償対象外になる可能性が高く、最悪の場合「運搬できない」ことがあります。

IKEAの家具は基本的に、一度組み立てた後に分解して、再度組み立てることが不可能です。引越しのときに分解してしまうと、組み立てて再び使用することはできません。※組み立てられても強度が劣り危険

転勤族や引越しが多い人は、IKEAの大型家具を買うのは避けましょうね。

引越し業者はIKEAの家具を嫌う?詳しい内容はこちらの記事をご覧ください▼

転勤族に最適なベッドのサイズ・フレームの選び方

ベッドを選ぶときは「サイズ」にも注目しましょう

おすすめのサイズは
 →「シングルサイズ」です

シングルサイズをおすすめするのも、ちゃんと理由があります。

引越しでベッドや大型家具を運搬するときに、廊下や玄関からの出し入れが可能かもポイントです。

他にも、部屋まで運ぶエレベーターに乗らない!といった場合も考えておきましょう。

そこでダブルサイズやキングサイズだと、大き過ぎて運搬できない。次の新居に持っていけない。などのトラブルが発生します。

そこで、引越しやすいベッドのサイズは「シングルサイズ」というわけです

何も考えずに大きいサイズのベッドを買うのは絶対にやめましょう。

あさよ

わたしは、なにも考えずにダブルサイズを買って後悔しているよ

転勤族におすすめのベッドサイズ

ニトリ公式サイトより

シングル・セミダブル・ダブルのサイズで迷う方が多いと思いますが、転勤族におすすめのベッドサイズはシングルサイズ」一択

転勤族に大きいサイズのベッドをおすすめしない理由

  • 引越し時の運搬の負担なる
  • シーツ交換が地味にたいへん
  • 物件の間取りに合わない可能性がでる

単身赴任先にも持っていけるシングルサイズは夫婦転勤族にもおすすめ!

シングルサイズなので運搬の際に分解する可能性も低くなり、スムーズな引越し作業が可能

シングルサイズをおすすめする理由

  • シングルサイズを二つ並べてワイドサイズで使用できる
  • バラして使用することも可能
  • シーツの洗濯などが楽
  • 引越しの運搬に支障が起こりにくい

おねしょなどで汚した場合も、汚れた方のシーツだけを洗うことができます

ダブルサイズのシーツだと大きくて、干す場所も必要となりちょっと大変なのでシングルサイス推し!

あさよ

子どもがいる家庭の場合、シングルサイズを2つ並べて使うとキングより広く使えるよ♪

ベッドのサイズは「ダブルやキングサイズ」ではなく運搬しやすいシングルサイズがおすすめ

ベッドフレームのおすすめは?選び方

ベッドフレームにもさまざまなタイプが存在します

ベッドフレームの種類

スクロールできます
スタンダード(すのこ)もっとも一般的なタイプ・ベッド下に収納可
ロー(低床)フレーム床に近く部屋の圧迫感が減り、スッキリ見えるタイプ
引き出し収納付きベッド下に引出し収納があるタイプ・収納場所増
二段ベッド子ども部屋でよく使われるタイプ
跳ね上げ収納床板全体が跳ね上がりその下が収納できるタイプ
ロフトベッド天井に近い部分に寝り、ベッド下の空間が使用できるタイプ
デイベッドソファにもなるタイプ
天板付きベッド全体がレース記事に包まれるタイプ
あさよ

引出し付きのベッドより、スタンダードのベッドフレームに好きな収納ケースをカスタマイズする方が掃除も引越しも楽だよ♪

おすすめのベッドフレームは「すのこベッド」

フレームの床板は、カビや湿気対策にいいと言われている「通気性抜群のすのこベッド”がおすすめ

様々な賃貸に住む転勤族におすすめなベッドフレームが【すのこベッド】

すのこベッドのメリット
  • 通気性がいい
  • 頑丈
  • 引越しの時に解体→組み立てができる
  • 軋みにくい
すのこベッドのデメリット
  • 隙間があるけどカビが心配
  • 重くて引越しのときに大変

スチールのベッドフレームも使ったことがありますが、やっぱり頑丈さは木製のすのこベッドが圧倒的に良いです。

寝返りを打つたびにギシギシと音の鳴るスチール製のベッドフレーム就寝のストレスになります。

スチール製だと引越しの際に歪むこともあるので、転勤族や引越しが多い方には頑丈な木製のベッドフレームがベスト

その中でも、湿気の多い日本の気候におすすめなのが「すのこベッド」というわけです

ベッドフレームの脚の高さの選び方とそれぞれの特徴やメリット・デメリット

ここまで読んでいただくと分かるように、引越しが多く日本の気候にあったベッドフレームに「すのこベッド」をおすすめする理由が分かったと思います

そこで今度は、ベッドフレームの脚の高さの選び方を紹介していきましょう

ベッドフレームの脚の高さは大きく分けて4段階
「ハイタイプ・ミドルタイプ・ロータイプ・フロアタイプ」

脚の高さはそれぞれのライフスタイルや収納の広さなど、好みに合わせて選びましょう

ただ、脚の高さにもメリット・デメリットなど注意点があるので簡単に知っておくと選びやすいです

【ハイタイプ】の脚の高さ

「ハイタイプ」は一人暮らしや収納スペースが少ない人におすすめの脚の高さです

メリット
デメリット
  • ベッド下に大容量の収納スペースができる
  • 掃除機がかけやすい
  • 立ったり座ったりしやすい
  • 転落が心配
  • 部屋が圧迫して見える
  • 部屋が狭く感じてしまう
  • ベッド下の収納によって通気性がダウン

個人的にベッド下の収納はおすすめしません

理由は
 →ベッド下・マットレスの通気性が悪くなるからです

ベッド下に収納できるからといって、収納ケースなどを置くと掃除もしにくいです

できる限りベッド下の収納は避けた方がカビ・湿気対策には効果的です

【ミドルタイプ】の脚の高さ

一般的な脚の高さのベッドフレームです

脚の高さに迷ったら「ミドルタイプ」を選ぶといいでしょう

メリット
デメリット
  • ベッド下の収納ができる
  • 立つ座りしやすい高さ
  • 一般的なベッドフレームの高さ
  • ベッド下の掃除がしやすい
  • 部屋が少し狭く見える

【ロータイプ】の脚の高さ

ミドルタイプに比べると部屋が広く見え、圧迫感が感じられず、フロアタイプのベッドフレームに比べて掃除がしやすい

個人的に好きな高さは「ロータイプ」のベッドフレームです

メリット
デメリット
  • 部屋の空間を広く見せられる
  • コンパクトなベッド下収納が可能
  • 厚みのあるマットレスを置きやすい
  • スタイリッシュ
  • ベッド下に大量の荷物は収納できない
  • 高さが低いため立ち座りが大変
  • 掃除がしにくい

ベッド下の収納はカビの原因につながり、せっかくのすのこベッドの通気性を台無しにしてしまいます

ベッド下には絶対収納をしない!少しでも部屋を広く見せたい人にはローベットの脚の高さがおすすめです

あさよ

現在わが家のベッドフレームもローベッドを愛用中

ロータイプの脚の高さにした理由

  • ベッド下の収納はしない
  • お掃除ロボットでベッド下の掃除をしたい
  • 部屋を広く見せたい

↑この欲張りな希望を叶えたのがロータイプの脚の高さでした

ちなみにお掃除ロボットの高さは5〜12cm

お持ちのお掃除ロボットがベッド下に入る高さの脚にすると、お掃除ロボットがベッド下を掃除してくれるので便利です

【フロアタイプ】のベッドフレーム

ベッドの脚が1番低い(フロアタイプ)
メリット
デメリット
  • 部屋全体が圧迫感が減り、広く感じる
  • 子どもが落ちる心配がない
  • 床に近く就寝のときの安心感
  • ベッド下の収納場所がない
  • ベッド下の掃除が大変
  • ホコリが近くハウスダストが気になる
  • 底冷えしやすい

高さが全くないフロアタイプのベッドフレームは小さなお子さんがいる家庭におすすめ

高さがない分、厚みのあるマットレスを使用しても部屋全体の圧迫感もありません

しかし、ベッド下の掃除をする時にマットレスとベッドフレームを持ち上げる必要があるので大変です

子どもが小さいときに使用していましたが、転落の心配がないので安心感はありますが、ハッキリ言ってベッド下の掃除は大変です

あさよ

掃除の大変さと底冷えの寒さで、子どもが自分でベッドへの昇り降りができるようになったタイミングで早々とローベットに変えました

【脚付きマットレス】タイプ

脚付きマットレスとは、マットレスに脚が付いたベッドのことです。

ベッドフレームが不要で、軽くコンパクトなサイズ感が特徴で組み立ても簡単で人気が高いです。

無印良品でも人気が高い脚付きマットレスのベッドですが、メンテナンスが面倒だったり、引越しの際に分解ができないなどのデメリットもあります。

▼脚付きマットレスの詳しい記事はこちらをご覧ください

おすすめのベッドフレーム!すのこベッド5選

引越しが多い人にはすのこベッドがベスト!

その中で、こんなインテリアにしたいから脚の高さはこうしよう〜子どもが小さいうちはフロアタイプで〜など

だいたい、ベッドフレームのイメージが出来上がってきたと思います

そこで、人気のすのこベッドやおすすめのすのこベッドを紹介します

実際に私がベッドフレームを購入したときに比較したメーカーです。参考にご覧ください

購入のときのこだわり
すのこベッドを選んだときの
重要視したところ
  • シンプル
  • ナチュラル
  • 脚の高さがカスタマイズ自由
  • 丈夫で100kg以上の耐荷重
  • 引越しのときに解体して、組み立てられる

カスタマイズ豊富!「無印良品のすのこベッド」

無印良品公式サイト

価格:34,900円〜

  • 脚の高さ5段階の調整が可能(5〜26cm)
  • ベッド下収納可能
  • 角の面取りで安全
  • 自由なカスタマイズが可能
あさよ

とりあえず無印良品の家具で揃えておけば“ナチュラル・シンプルなお洒落インテリアが完成する”説!

確かに、SNSでオシャレな寝室のベッドは無印良品使っている人多いかも!?

無印良品のすのこベッドは後日、ネットや全国にある店舗でカスタマイズの買い足しができるのも嬉しいポイント

全体サイズ
【シングルサイズ】
幅約103×奥行202×高さ5〜26cm
脚の高さ調整5段階の調整が可能(5〜26cm)
重量約30kg
耐荷重不明
原産国中国
素材本体フレーム:天然木化粧積層材
そのこ:積層材

無印良品のベッドフレームは、他のシングルサイズのフレームサイズに比べてちょっと大きいので注意

ベッドフレームと脚の値段で34,900円〜なのでお値段は高め。

「無印良品のすのこベッドびついての口コミや評判・カスタマイズ方法」など詳しく紹介しています

転勤族におすすめの無印良品ベッドについて詳しい記事はこちら▼

無印良品のユニットシェルフも転勤族に便利なアイテム

収納用・食器棚など多用途過ぎて便利な無印良品のユニットシェルフはガチ愛用品!

食器棚だけではなく、本棚・おもちゃ収納にもなる超優秀アイテムの紹介はこちら▼

コスパ重視!お値段以上「ニトリのすのこベッド」

価格:7,990円〜

  • 脚の高さ2段階の調整が可能(0〜23cm)
  • ネット限定商品
  • 傷防止フェルト付き

お値段以上ニトリ♪で有名なニトリのベッドも種類が豊富

ニトリ公式サイトでベッドの売れ筋・人気商品NO,1「脚付きすのこベッド」

全体サイズ
【シングルサイズ】
幅約98×奥行200×高さ23.7cm
脚の高さ調整2段階の調整が可能(6.7〜23.7cm)
重量約22kg
耐荷重不明
素材主な素材:パイン材
あさよ

使用している素材のパイン材は強度が弱く、しなりやすいのが特徴。強度が心配な方にはおすすめしません!

たくさんある種類の中で「転勤族がニトリでベッドを買うなら?」

転勤族におすすめのニトリベッドを厳選!ニトリのおすすめベッドに関して、詳しく見たい方はこちら▼

「4段階高さ調整すのこベッド」アイリスオーヤマ公式通販サイト

価格:11,800円〜

  • 脚の高さ4段階の調整が可能(0〜23cm)
  • 通気性抜群の国産檜
  • 角の面取りで安全
  • 安心の耐荷量250kg
全体サイズ
【シングルサイズ】
幅約98×奥行196×高さ0〜23cm
脚の高さ調整4段階の調整可能(0〜23cm)
重量約18.5kg
耐荷重250kg
素材すのこ:日本産檜
フレーム:パイン材

生活のスタイルに合わせて4段階の高さ調整できるすのこベッド。

国産檜のを使い、ほのかに香る檜の香りが良いと高レビュー◎

すのこと支え棒のW構造でしっかりと体を支える安心設計。耐荷重250kgで丈夫なのもおすすめポイント

国産檜を使用しているので、国産すのこベッドを探している人には最適です

\ アイリスプラザ /
4段階高さ調整すのこベッド

5,000円以上のお買い物で送料無料

「総檜脚付きすのこベッド」ベッドスタイル

価格:18,770円

  • 部材も全て国産ひのきを使用
  • 脚の高さ3段階の調整が可能(6〜26cm)
  • 通気性抜群の国産檜すのこ
  • 低ホルムアルデヒド
  • 安心の耐荷量200kg

“耐久性”と“癒しの効果”で安心の就寝タイムが手に入る!

危険な角は面取りされており、布団や服などの引っかかりを防止

女性でも簡単に組みってられるのもおすすめポイント♪

全体サイズ
【シングルサイズ】
幅約98×奥行200×高さ6〜26cm
脚の高さ調整脚の高さ3段階の調整が可能(6〜26cm)
重量
耐荷重約200kg
素材天然檜(愛媛産)

国産の総檜を使用して1万円台で買えるのはかなり魅力的!

6本の脚と4本の支え棒でかなり頑丈な作りになっています

\ 国内最大級のベッド専門店【ベッドスタイル】/
総檜脚付きすのこベッド

全商品送料無料で配送
商品数2800点以上で欲しい商品が見つかる♪

「すのこベッド」LOWYA

価格:11,990円

  • NO塗装で天然木の温かみが感じる
  • 脚の高さカスタマイズ不可
  • 人に優しい「無塗装」仕上げ
  • アジャスター付きでガタつき防止

LOWYAのサイトはトレンド感のあるオシャレな家具やインテリアが数多く取り揃えている、素敵なショップサイト

商品の90%以上を自社企画で作ることで、 品質の高い商品をよりリーズナブルな価格で提供されています

全体サイズ
【シングルサイズ】
幅約97×奥行195×高さ21cm
脚の高さ調整不可
重量約13.5kg
耐荷重約90kg
素材天然木(パイン材)

LOWYAのすのこベッドはどれもオシャレ!

ただ、耐荷重の低さと脚の高さが変えられないのはマイナスポイント

オシャレなベッドフレームにしたい人はおすすめ

\ トレンド感のあるおしゃれベッドフレーム /
LOWYAのすのこべっど

転勤族・引越しが多い人へおすすめマットレス

人は1日の3分の1は睡眠をして、マットレスを使用しています

睡眠の質が高まるだけで腰痛解消だけでなく、普段の生活にまで影響するのでベッドフレームよりも「マットレス」の方が大事なんです

しかし、高級マットレスや分厚すぎるマットレスは「シーツ交換や引越しの時の運搬にも重くて大変」

そこで、引越しにも便利な薄くて寝心地の良いマットレスは転勤族におすすめ

転勤族のマットレスは“ノンコイルマトレス”が最適

ノンコイルマットレスのおすすめポイント
  • コイルマットレスよりも低価格軽量
  • 持ち運びにも便利
  • 処分の際も簡単

トップアスリートが愛用する西川【Air・エアー】

マットレス・ベッドマットレスタイプの2種類があります

マットレスタイプは8〜9cm・ベッドマットレスタイプは14cm

西川オンライン公式サイト

薄過ぎず、厚過ぎない【ベッドマットレスタイプ】がおすすめ!

スクロールできます
おすすめNo.1No.2No.3
商品名エアー01ベッドマットレス/BASICエアー01ベッドマットレス/HARDNEO・STAGE /ベッドマットレス
商品画像
価格66,000円66,000円29,800円
特徴凸凹で体圧を分散
身体をしっかり支えながら、ソフトに受け止めコンディショニング
エアーシリーズ最軽量で収納やお手入れ・持ち運びがしやすい
ベーシックに比べて、点での支えがより強く、全身を押圧的な感覚でコンディショニング
硬めなマットレスが好きな方はこちら
「NEO・STAGE」は優れたクッション性と復元性を兼ね備えた高反発マットレス
立体的な多孔質構造で「通気性」にも優れ、湿気や汗を拡散
サイズ14×97×195cm14×97×195cm14×97×195cm
サイズは全てシングル

\ エアーマットレスの購入はこちら /

ベッド周りにおすすめ!便利なアイテム&家電

ベッド周りおすすめのアイテムを紹介

除湿シート

除湿シートがあるのとないのとでは、ベッドフレームとマットレスへのカビ発生率が全然違います!

寝ているとき人は結構汗をかいているそうです

その汗がカビの発生やマットレスのニオイや消耗につながるので除湿で対策を!

除湿シートは昔、引越し業者の方もベッドのカビ防止に良い!とおすすめしていました

引越し業者でも販売していますが割高なので、ニトリやネットでの購入が安く良いものが買えます

あさよ

引越し業者さんで購入した除湿シートは薄くてペラペラで大失敗…ネットで買い直したの。

水分の吸収力が断トツ高い【西川の除湿シート】

湿気が溜まったら干して乾燥させると「半永久的に使用可能」なのでコスパ◎

マットレスとベッドフレームの間に挟んで使います

除湿シートを使わずにマットレスを触接敷いていたら、マットレス+ベッドフレームにまでカビが発生してしまい大変な目に遭ってしまいました

転妻あさよ

除湿シートを使い始めてから、カビの発生はないよ。

除湿シートは本当におすすめ!梅雨時期だけではなく1年中使用しましょう

防水シーツ

子どもの「おねしょ対策」に効果的!マットレスが汚れません!

おねしょだけはなく、子どもは鼻血もよく出します(笑)

マットレスは洗うことができないので、防水シーツがあれば後処理も簡単です

転妻あさよ

マットレスの汚れ防止用もなるからあると便利♪

ベッド敷きパッド

年中使えるコットン100%の敷きパッド

敷きパッド×ボックスシーツ一体型(シングルサイズ)

敷きパッド×ボックスシーツ一体型

シングルサイズのベッドを2つ並べて使用するときは、200cmのワイドサイズがおすすめ

ファミリーで寝る時のマットレスのズレや隙間のゴミも気にならなくて◎

布団クリーナー

マットレスに存在する「ダニ!」マットレスを天日干しにすることは難しく、ダニが心配です…

マットレスを衛生的に保つためにも布団クリーナーはおすすめです!

ソファーや車のシートにも使用できるので普段の生活でも活躍する便利家電です

\アイリス史上最強ハイパワーモデルがおすすめ/

布団乾燥機

特に梅雨時期に活躍するのが「布団乾燥機」

湿度が高いと一気にカビが繁殖してしまいます

転勤族で様々な間取りに住んでいますが、ベランダが狭く小さい物件だと布団を干すことができません

西日本は梅雨時期に、雪国は冬の寒い日に
全国どこへ転勤になっても使用頻度は高いので持っていても損はないです

衛生的で気持ちのいい快適な睡眠のために「レイコップ×布団乾燥機」はおすすめです

転妻あさよ

靴の乾燥にも使えるのでいいですよ

アイリスオーヤマのセット買いはお得!

賃貸物件の湿気・カビ対策は退去費用(修復費用)にも関わってきます

もちろん身体へのダメージも大!

家電を使ってカビ対策はしっかり行いましょう

転勤族の後悔しないベッド選び|まとめ

いかがでしたか?

転勤族でもやっぱりベッドは必要だと個人的には感じています

・ベッドフレームは通気性がよくシンプルなもの
・マットレスに1番こだわることが大切!
・長く・衛生的に使うためにも便利アイテムや家電を使う

転勤族や一人暮らし、単身赴任の方は、今後まだ引越しが考えられます

より良い就寝のために引越しやすいベッドフレームと運びやすいマットレスを選びましょう

あさよ

ちなみに引越しが多く、子どもが2人いるわが家は「総檜脚付きすのこベッド」を使用しています

「総檜脚付きすのこベッド」にした理由
  • 頑丈なベッドフレームは引越しが多いの転勤族の味方
  • 子どもたちがベッドの上で飛び跳ねることを想定
  • 国産で安心・安全の作り
  • シンプルな見た目
  • 予算2万位内をクリア

\ 国内最大級のベッド専門店【ベッドスタイル】/
総檜脚付きすのこベッド

全商品送料無料で配送
商品数2800点以上で欲しい商品が見つかる♪

以前、ニトリのすのこベッドを購入して半年ですのこ部分が割れちゃったので(夫が乗っただけで…)頑丈さを重視しました

ほのかに香るニオイに癒され、頑丈さに満足しています

1日に3分の1を過ごすベッド・マットレスにこだわるだけでQOL爆上がり!やっぱり寝やすさがちがいます

枕元のスマホやティッシュを置きは突っ張り棒を使用しています

↑これめちゃめちゃ良いから後日レビューしますね!

それでは、長くなりましたが少しでもベッド選びの参考になったら嬉しく思います♪


▼他にもこんな記事が読まれています

にほんブログ村 にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次