狭い賃貸暮らし…水のストック・ゴミの置き場もない、でも美味しい水を手軽に飲みたい!
転勤族の妻として9年。北は北海道、南は九州と様々な土地に住んできました。
そこで感じたのが“日本国内でも水の味や水道水の水質が全然ちがう”ということ
あさよ熊本出身ということで、まぁ水にはうるさいほう。笑
でも、狭い賃貸暮らしにウォーターサーバーを置く場所がなくて諦めている人も多いと思います
この記事でわかること
- おすすめの浄水型ウォーターサーバー
 - 浄水型ウォーターサーバーのメリット・デメリット
 
今回は、ウォーターサーバーを設置したいけど、狭い住居で諦めている方におすすめの「浄水型ウォーターサーバー」の紹介です
ウォーターサーバーを設置するために必要な場所
ウォーターサーバーを設置するために必要な場所は置き場所だけではありません
ウォーターサーバーを設置するために必要な場所は3つ
- ウォーターサーバーの本体を置くところ
 - ウォーターサーバーに使う水(ストック)を置くところ
 - 使い終わった空容器を置いておくところ
 
昔、ウォーターサーバーを使っていたころ、とにかく水の使用前後の置き場所に困っていました。
子どもたちが大きくなり、家の中の荷物もめちゃくちゃ増え、狭い賃貸暮らしで収納場所に何度も悩まされています



それだったら浄水器を付けたり、ペットボトル箱買いするよね!
ただ、ペットボトル箱買いもウォーターサーバーと同じくらい収納場所取るぅぅうう〜!
結局、浄水器意外で手軽においしい水が飲めることはできない…と諦めていたときに希望の光が!
それが今回紹介する浄水型ウォーターサーバー▼
水道水を注ぐだけで美味しい水が飲める【浄水型ウォーターサーバー】
浄水型ウォーターサーバー(水道水補充型)とは
浄水型ウォーターサーバー(水道水補充型)は、水道水をろ過して使う「浄水機能付きウォーターサーバー」
宅配型(一般的な)ウォーターサーバーのように、冷水と温水がでるウォーターサーバーで使用する水が水道水というところが大きな違いです
日本の水道水は浄水しなくてもそのまま飲むことができますが、地域によって水質がことなったり、水道管や貯水槽の劣化・災害による水道管の故障などで水の味が変わります
各都道府県によって水道水の硬度の違いが東京大学によって研究結果が発表されています
詳しくはこちらの記事をご覧ください▼


一般的なウォーターサーバーと浄水型ウォーターサーバーとのちがい
| 浄水型ウォーターサーバー | 一般的なウォーターサーバー | |
|---|---|---|
| 月額料金 | 3,000〜5,000円程度 | 4,000〜6,000円(水の使用量で変動) | 
| ・水の料金 | 0円 | 月24L 平均4,000円 | 
| ・レンタル料 | 3,000〜5,000円程度 | 無料〜1,000円程度(メーカーによって異なる) | 
| ・メンテナンス料 | 基本無料(メーカーによって異なる) | メーカーによって異なる | 
| 水配送ノルマ | なし ノルマもなく安心!  | あり 水の購入本数によってはサーバーレンタル代がかかる場合も  | 
| 水の保管 | 不要 収納場所に困らない!  | 必要 ストック用の置き場所が必要  | 
| 空容器の処分 | 不要 自分で処分・回収待ちがいらない!  | ・回収不要→自己処分(袋代がかかる) ・回収→回収まで取っておく必要がある(空容器の置き場が必要)  | 
| 水の種類 | 浄水 | メーカーによって好きな水を選べる | 
浄水型ウォーターサーバー|2種類のタイプ
浄水型(水道水)ウォーターサーバーには主に2種類のタイプがあります
1.水道直結型
水道直結型は水道の元栓に分岐用のパイプを連結させ、水道水が直接ウォーターサーバーで使えるというタイプです
自分で水道水を注ぐ必要がなく、使いたい時にウォーターサーバーから浄水を飲めるのが最大のメリット!
しかし、水道管の工事が必要になるので賃貸暮らしには出来ません(工事時間30〜1時間程度)
2.浄水型(水道水補充型)
浄水型はタンクに自分で水道水を注ぎ入れて使用するタイプです。
水道水を注ぐだけで、工事は不要。どこでも置ける手軽さは賃貸暮らしや収納場所があまりない方におすすめ!
狭くてもキッチンカウンターの上やダイニングテーブルに置けるタイプもあって、転勤族・引越しが多い方や狭い賃貸暮らしの方には合っていますね
浄水型ウォーターサーバー(水道水補充型)のメリット
- 定額制の料金システム
 - 基本的に使い(飲み)放題
 - ストック・空容器の置き場不要
 - 初期工事不要
 - 簡単な給水システム
 - 温冷水が手軽に飲める
 


宅配型ウォーターサーバーと大きく違うのが、月定額制で分かりやすい料金設定と水ボトルの置き場が不要なところ
重たい水の入ったボトルを交換することなく、浄水型ウォーターサーバーはサーバー上部に水道水を注ぎ入れるだけで給水が可能です
また、水を多く飲む家庭はウォーターサーバーの水代を気にすることなく、月額料金を抑えることにもなります
ノルマや水の注文など気にする必要もありません
狭い部屋に住んでいてウォーターサーバーの置き場に悩んでいた方でも設置しやすいね。
すぐに冷水・温水が使えて、ゴミも出ないのは最高!
浄水型ウォーターサーバー(水道水補充型)のデメリット
- 天然水ほどのミネラルがない
 - 完全に不純物をろ過することができない
 - 停電時に使用することができない
 
ミネラル量やろ過の完璧さは、間違いなく天然水・ミネラルウォーターには負けます。
しかし、家庭用浄水器と比べて、浄水型ウォーターサーバーの不純物除去率は圧倒的です!
おすすめの浄水型ウォーターサーバー


調べてみたところ、浄水型ウォーターサーバーを取り扱っているメーカーは少なく、期待されているサーバーだそうです
浄水型ウォーターサーバーは、これからもっと注目を浴びそうな予感!
エブリィフレシャスの浄水型ウォーターサーバーは狭い賃貸暮らしに超おすすめ♪理由は圧倒的なコンパクト感!とオシャレなデザイン
every frecious(エブリィフレシャス)mini
Humming Water(ハミングウォーター)
Locca(ロッカ)リフィルサーバー
おすすめ浄水型ウォーターサーバーの比較表
![]() ![]()  | ![]() ![]()  | ![]() ![]()  | |
| デザイン | ![]() ![]()  | ![]() ![]()  | ![]() ![]()  | 
| 月額料金 | 3,300円 | 3,300円 | 3,146円 | 
| 浄水1L換算 | 33円/L | 11円/L | 33円/L | 
| 初期費用 | 0円 | 2,200円 | 0円 | 
| フィルター交換 | 6ヶ月に1度(無料) | 6ヶ月に1度(無料) | 4ヶ月に1度(定期配送) | 
| 電気代 | 410円〜 | 475円〜 | 616円〜 | 
| 解約金 | 1年未満 22,000円 2年未満 16,500円 3年未満 11,000円  | 2年未満 16,500円 | 3年未満 16,500円 | 
| リンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 
個人的にウォーターサーバーのボトルが見えないけど、実はウォーターサーバー!って感じのエブリィフレシャスが好み♪
狭い賃貸暮らしにおすすめの浄水式(水道水補充型)ウォーターサーバー|まとめ
狭い賃貸・収納場所が少ないおうちにおすすめな浄水式ウォーターサーバー
収納場所だけではなく、水を注文するノルマやタイミングを考えることもないのでストレスや負担にもなりません。
浄水式(水道水補充型)ウォーターサーバーは、お湯を沸かす電気代と時間もなくなるだけではなく、夏の冷蔵庫が飲み物でパンパン!になることもありません
好きなときに手軽に安全でおいしい水が飲めるのも大きなメリット!インテリアに馴染むオシャレなデザインもポイントですよ♪
ミネラルが足りないと感じる方はサプリメントで補うのもおすすめです。



野菜をあまり食べない夫は、積極的にミネラルのサプリを飲んでます。もちろん私も愛用中♪
水道水が原因で肌荒れや頭皮の乾燥、髪のパサつきに繋がっている可能性もあります。
肌荒れや頭皮の乾燥、髪のパサつきに悩んでいる方は「塩素除去」をしましょう
詳しくはこちらの記事で紹介しています▼


狭い賃貸暮らしだからといって、おいしくない水を飲む必要はありません!
自分、そして家族の健康のために「浄水式(水道水補充型)ウォーターサーバー」はおすすめです













