お手頃価格でおしゃれな家具やインテリアが揃うIKEA
転勤族に「IKEAの家具はおすすめしません!」
理由は、引越しの際引っ越し業者がIKEAの家具を嫌がり壊れても保証されないからです
運搬すらしてくれない業者もあるそうです!
利用する引っ越し業者は会社指定で、大手の引っ越し業者です
それでも、毎回「イケアの家具は保証対象外」にされていました…
何も知らずにIKEAの収納ケースや家具を購入し、引越しの時に後悔したので転勤族の方でこれから家具を購入予定の方は是非、参考にしてください
引っ越し業者がIKEAの家具を嫌がる理由

なぜIKEAの家具が引越し業者に敬遠されるのか?
それは、一度解体して再組み立てした後にトラブルが発生しやすいからです。
なぜトラブルが発生しやすいかというと、IKEAの家具は再組み立てをあまり想定していないため、再組み立て時の再現性が低いのです。
そのため、引越し業者はIKEA家具を取り扱うと「クレームが発生しやすい」「解体・組み立てに時間がかかる」ので敬遠します。
https://apple-hikkoshi.jp/
IKEAの家具を購入した方はご存知だと思いますが、
IKEAの家具は基本、家に持ち帰り自分たちで組み立てる「組立式」という方法です
IKEAの家具は「1度組み立てたら分解してまた使う」ということに欠けており、分解して再度、組み立てるとネジや穴が曲がり強度が弱くなるだけではなく、ガタつきの原因にもつながります
IKEAの家具は引越しの保証対象外
家具の中にIKEAで購入されたものはありますか?
見積もりに来た引越し業者さんから家具・家電を確認した後に言われました
「IKEAの家具だけを教えて欲しい」と聞かれると不思議ですよね?
家の中にあるIKEAの家具を伝え、見積もりに来た引越し業者さんに質問してみました

なぜIKEAの商品だけを聞くんですか?
「IKEAの商品は強度が弱く、引越しの際にどうしても壊れやすいんです。分解しちゃうと再度、組み立てるのが難しくてクレーム結構来ちゃうんですよ。それって業者じゃなくて家具に問題があるケースが多くて…」
「申し訳ありませんが、IKEAの家具は保証の対象外にさせていただきます」



なるほど!仕方ないですね!
転勤族である以上は今後、IKEAの家具を買わないと決心した瞬間でしたね(笑)


IKEAの家具を運搬してもらう方法


今、使っているIKEAの家具を引越し業者に運搬してもらうための方法
・保証なしで運搬してもらう
・できる限り分解はせずにそのまま運搬



見積もりの際は必ず業者さんに確認・相談しましょう
- ダイニングテーブル+イス4脚
- トロファスト
- 収納ケース(ワイヤーバスケット


トロファスト
おもちゃ入れに使用


衣類の収納に使用中



引越しの時は壊れるの覚悟で運搬してもらいました!
少しガタついて、引き出しの滑りが悪くなりましたが、特に問題なく使用することができました
今後も引越しを繰り返すので、
・ダイニングテーブルとトロファストは処分
・収納ケースも少しずつ買い替えています


引っ越し業者によってはIKEA家具OKも!
関東1都6県に限られますが
職人引っ越しセンター
IKEAの分解・組み立ても可能
アップル引越しセンター


引っ越し業者によってはIKEA家具が可能なところもあります
他の業者に委託する場合やオプション等でIKEA家具の運搬・組み立てをお願いする場合は「別途で追加料金が発生」するのでご注意!
HPなどには記載されていないので、見積もりの際は必ず相談するようにしましょう
転勤族にIKEAの家具をおすすめしない理由|まとめ
いかがでしたか?
IKEAの家具・インテリア大好きな私にとって衝撃的な出来事でした
IKEAの家具がダメなのではなく引っ越しを繰り返す転勤族には不向きなのです
対象となるのはあくまでも、食器棚・テーブル・TV台・ベッド・チェストなどの「大きな家具」
IKEAのインテリア小物などは全然問題ないので安心してください♪



引越しに負担のかからない家具選びは転勤族にとって大事ですよ