転校にベストなタイミングってある?転校の多い時期が知りたい
今回はこちらの疑問に答えます。
転勤やマイホーム購入などで小学生の子どもをいつ転校させようか、転校にベストなタイミングについて頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?
さっそく結論から答えると、小学生が転校するときのベストなタイミングは4つ
転校に最適な時期
- 新年度が始まる4月
- 夏休み明け
- 冬休み明け
- 行事・イベント後
中でも転校にベストなタイミングは、新年度(春休み)明けです。
学年の途中ではなく、進級のタイミングでの転校は友達関係はもちろん、勉強にもそこまで支障が出ないからです。
それでは、さっそく親の転勤や引っ越す場合の小学校を転校するベストな時期を紹介していきます。
今回の転校の時期は、いじめや不登校などの場合は話しが別です。
いじめや不登校などでの転校の時期を考えている場合、まず、学校の先生や教育委員会・スクールカウンセラー・児童相談所・教育委員会などに早めに相談をしてから転校について考えましょう。
小学生が転校するときのベストな時期(タイミング)はいつ?
小学生が転校するときのベストなタイミングは4つ
転校に最適な時期
- 新年度が始まる4月
- 夏休み明け
- 冬休み明け
- 行事・イベント後
転校にベストなタイミングの理由を紹介していきます。
新年度の4月(春休み明け)が転校のタイミングに最もベスト!
特に転校にベストなタイミングは、新年度の4月(休み明け)です。
学年によっては、クラス替えが行われたり、担任の先生が変わる時期なので転校しても馴染みやすいです。
転入転校生が多い我が子の学校も、新学期のタイミングが1番転校が多いよ。1クラスだけで5人は転校した年もあったほど。
転校するママに聞くと、やはり新学年に上がるタイミングが友達関係や勉強も含めて転校しやすいそうです。
緊急ではない限り、私も転校は3学期が終わるのを待つと思います。
夏休み明けに転校
次におすすめの転校のタイミングは、夏休み明けです。
地域や学校によって異なりますが、夏休み明けから学校のイベント・行事が多くなってきます。
夏休み明けに転校した場合、転校後も新しい学校で楽しい思い出を残すことができるので、おすすめです。
また、夏休みの間に引越しを済ませ、2学期が始める前までに通学路の確認などゆっくり行うことができますね。
夏休み中に引っ越すと、周りに遊ぶ友達がいないデメリットがあるから気をつけてね
冬休み明けに転校
冬休み明けの転校は、どうしても!な時の転校の時期です。
冬休み明けに転校した場合、登校期間が短いため、友達作りに苦戦しがち。
また、学校行事・イベントがほとんど終わっているので学校生活の思い出が残りにくいデメリットがあります。
もし、引越し時期に余裕があるなら、3ヶ月待って春休み明け(新学年)がベストな転校のタイミングだと感じます。
長期休暇明けが転校にはおすすめのタイミングですが、他にも見ておきたいタイミングがあります。
学校行事やイベント後に転校
とくに小学高学年の頃の学校イベント・行事には要注意です。
- 運動会
- 宿泊研修
- 修学旅行
- 学園祭
上記の行事は、子どもにとって一大イベントなのでイベント直前に転校させるのは、正直かわいそうです。
実際に知り合いママの子どもで小学6年生で転校した子は、修学旅行が終わったタイミングで転校していました。
理由は、仲の良い友達と最後に思い出を作りたかったからだそうです。
転校のタイミングを考える時は、学校行事やイベントも頭に入れときましょう。
子どもの気持ちに寄り添ってあげるのも大事だね♪
転校のタイミングは大人の都合を優先しても問題ない?
転校のタイミングについては「できる限り子どものことを優先する」というのが、私の個人的な意見です。
転勤や引越しで子どもを転校させることに、罪悪感を抱く親も多いと思います。
私も、引っ越すたびに子どもたちに寂しい思いをさせていると心が苦しくなるよ…
しかし、「うちは転勤族やから仕方ない!全国にたくさん友達を作ろう♪」と前向きな声かけで、ネガティヴにならないよう気をつけています。
神経質になり過ぎなくても、子どものコミュ力やばいです。笑
引越すたびに、毎回わたしより友達をたくさん作っています。
小学校の転校は新年度が最適なタイミング|まとめ
小学校の転校に最適なタイミングは、新年度が始まる4月です。
子どものストレスや勉強・学校のイベント行事にそこまで影響がなく、親子ともに負担が少ないです。
どうしても新年度での転校が厳しい場合は、夏休み明け、または小学校のイベントや行事の後が良いでしょう。
転校や引越しのときのプレゼントの準備も忘れずに!