この記事では、子どもたち2人(息子が3歳・娘が0歳)が未就学児のころのスケジュールです
上の子が幼稚園に行き出すと、下の子への接する時間が増えたり自分がゆっくりと過ごせる時間が増えます
2人未就学児のワンオペ育児!過酷なスケジュールと乗り越えるために工夫したポイントを紹介していきます。
2人のワンオペ育児「1日のスケジュール」
ワンオペ育児の1日のスケジュールをまとめてみました。
だいたいの目安です。このスケジュール通りになったことはあるかな?レベルです。笑
なんせ、スケジュール通りにならないのが育児の面白いところ!というか、大変なところなんですよね
2人ワンオペ育児のスケジュール
子どもたちを起こす前にこっそり起きて朝の身支度を済ませる
朝食・授乳
着替えや朝の身支度を済ませます
その間に洗濯機を回す
洗濯物を干したりと家事全般をこなす
上の子はおもちゃ・TVを見ててもらう
下の子のぐずりがヒドい時は抱っこしながら
散歩や支援センターに行くことが多かったです
雨の日はテレビや塗り絵、おもちゃ遊び
昼食・授乳
後片付け
後片付けで余裕があったら夕飯の準備もしておきます
下の子は授乳後すぐに寝てくれるので、そのまま昼寝
昼寝は2時間程度で起こす(夜寝なくなるので)
上の子と遊んだり、ゆっくり過ごす
夕飯前にはお風呂を済ませます
時間に追われず、ゆっくり入れるので夕方のお風呂が好きです
片付けなど
遅くとも18:00には夕飯を食べはじめます
食べ終わったらテレビは見せずにおもちゃ遊びメイン
2人育児のスケジュールで大事にしていたのは「起床時間と就寝時間」
起きる時間が遅すぎると“お昼寝”に影響してくるし、寝る時間が遅いと寝起きの機嫌が最悪になる…まさに負のループになってしまいます
起きる時間→7:30〜8:00の間
寝る時間→19:30〜20:00
これは徹底していました。
下の子も1歳を過ぎたころから長い時間お昼寝をすると寝かしつけに苦労するので、2時間程度で起こすようにしていました。
ありがたいことに1歳を過ぎたあたりから夜泣きせず、朝方まで寝てくれていました
小学1年生になった息子は、今でも20時に寝ています。※金曜ロードーショーが見たい時や特別な日などは特別に22時ごろまでOKにしています
就寝時間の徹底は結構おすすめです
2人目が産まれて変わる生活リズムとママの負担
1人の育児と2人育児で変わったことは「母の負担と休めないこと」です
1人育児だと、子供が寝たら一緒にお昼寝をして休むことができていましたが、2人育児だと下の子がお昼寝しても上の子の相手をしないといけない
公園や支援センターに行った時も、上の子と全力で遊びたいですが、まだ歩けない下の子をおんぶや抱っこでなかなか遊ぶことができません
基本「上の子優先」で相手をするようにしていました
ワンオペ2人育児ママの負担を少なくするポイント
ワンオペ2人育児の負担を少しでも減らすために工夫したことです
- 親子で早寝・早起きをこころがける
- 安定した生活リズムを送る
- 上の子とのスキンシップを大事にする
- 子どもと遊ぶときは全力投球
- お風呂・寝かしつけは2人同時
ママが元気でニコニコしていないと、子どもたちも不安になっちゃいます
自分の身体も大事にしましょうね♪
親子で早寝・早起きを心がける
起床時間・就寝時間は決めておきましょう!
少しずつズレ込むと寝る時間がどんどん遅くなって、お母さんのひとり時間や休む時間も少なくなってしまします
特に「子どもの寝る時間」は徹底しておくと楽になります
安定した生活リズムを身につける
特別なイベントがない限り、土日でも規則正しい生活を送りましょう
予防接種や不定期なイベントはできる限り時間の調整をしたり、簡単な食事で済ませたりして生活リズムが身につくまでは、安定したリズムで生活しましょう
まだまだ小さい子どもたちは、ちょっとして変化でもストレスを感じてしまいます
無理に徹底管理する必要はありませんが、頭の片隅に時間配分をしておくといいでしょう
日中はできるだけ上の子とのスキンシップを増やす
2人育児だとどうしても「下の子」に手がかかりがちです
そうなると、上の子は嫉妬に狂ってしまい、下の子にヤキモチを焼いたりストレスを感じてしまいます。
今は兄妹仲良く遊んでいますが、やはり妹が生まれたときは「やだ〜!」など赤ちゃん返りをしていました。
上の子が不在のときは
子どもとの遊ぶ時間は全力で
子どもたちと遊ぶときは全力投球で相手をしましょう
体調が悪いときは子どもにわかりやすい言葉で伝え、テレビやアニメに頼りましょう
無理は禁物ですよ
一緒に遊ぶことで子どもも満足して、体力を使うので夜ぐっすり寝てくれます
全ては子どもたちにすぐに・ぐっすり寝てもらうためです(笑)
お風呂・寝かしつけは2人同時
下の子が首・腰が座った後くらいからは一緒にお風呂も済ませちゃいましょう。
一緒に入れないときは、シャワーやベビーバスなどを使ってお風呂に入ります
ひとりでシャワーを浴びるときは下の子はドア付近に置いて、お風呂のドアをちょっと開けて常に様子がわかるようにしていました。
冬は寒いですが、万が一の時のためです!
夕食後はアニメなどは見ずに(刺激になるので)ニュースを小音で流したりして寝るよ〜雰囲気にします
一緒に寝かしつけすると楽ですよ
ワンオペ育児の負担軽減のために行ったこと
ワンオペ育児のママの負担が減るために行ったこと
- 知育おもちゃでおうち時間の充実
- 散歩や公園に行って運動
- お風呂での危険防止のためにスイミングを習う
知育おもちゃでおうち時間の充実
雨の日や子どものどちらかが体調の悪いときは、なかなか外に出られませんよね
その時にアニメばかりではなく、知育おもちゃで時間潰しをしました
簡単なパズルや積み木など、100円ショップのものでも十分ん楽しめます
散歩や公園へ行き運動・ストレス発散
天気の良い日はできる限り外にでて遊ぶようにしていいました。
下の子がまだ小さいときは、あまり遠出ができないのでアパートの前で「シャボン玉やショークお絵描き」などで遊んだりもしていました
- 遊びや買い物で外にでる時間は午前中
- おうち遊び・お昼寝は午後
このやり方がちょうどよかったです
お風呂嫌いと危険防止のためにスイミングを通わせる
2人同時にワンオペでお風呂に入れているとき、上の子を湯船に入れて待たせることが増えました。
それと同時に、湯船で溺れないか心配になり危険防止と体力作りのためにスイミングに通いはじめました
3歳から習いはじめたスイミングは7歳になった今も通い続けています。
全身運動でかなり体力が付いたと実感できてるよ
徹底しない!家事は手抜きズボラで大丈夫
ベビーフードや冷凍食品に頼ってOK!
1日中ひとりで2人の命を守ってるだけで大変なんです!すごいことです
食事は冷凍食品やベビーフードに頼りましょう!
家事育児に完璧を求めない
家事や育児に完璧を求め過ぎちゃうと精神的に疲れてしまいます。
家事や育児を完璧にこなさなくてOK!
毎日、掃除機をかけなくても大丈夫です。多少散らかっていても誰にも見られません
完璧を求め過ぎず、ワンオペ育児のときは気軽に過ごしましょうね
2人育児ママのワンオペ育児スケジュール|まとめ
いかがでしたか?2人ワンオペ育児のスケジュールはなかなか過酷です
頼れるところは頼って、手を抜くところは思い切ってラクをして少しでも子どもたちとの触れ合う時間を大事に過ごしていきましょう