転勤族なんだけどママ友との付き合い方が分からない…ママ友は必要?
このお悩みに現役転勤族の妻が答えます。
数年おきに引っ越す転勤族の妻にとって「ママ友」との付き合いに悩む人も多いと思います。
そこで今回は、転勤族ママになって9年の私なりのママ友との関係性・付き合い方について紹介していきます。
ママ友の作り方や付き合う距離感などで悩んでいる方の力になればと思います。
人それぞれの考えもあると思うので参考程度にご覧ください♪
結論!転勤族にママ友はいる?いらない?
まずは結論から、
「ママ友は絶対に必要!ではありません。しかし、転勤族にとってママ友がいると心強いのは確かです」
しかし、ママ友への依存は禁物!丁度いい距離感で付き合っていくことが大事です。
ママ友がいなくてもどうにかなるので、焦らずゆっくりとママ友との関係性を作っていきましょう。
ママ友できたらいいな〜くらいの気持ちで大丈夫だよ
転勤族にママ友がいるメリット・デメリット
転勤族にママ友がいるメリット・デメリットを考えてみました。
孤独な転勤族妻にとって、ママ友がいるメリットは家族以外に話し相手ができます。
また、園や学校・地域のリアルな情報を聞くことができ、なにより転勤先での心強さが全然違います。
ママ友がいるデメリットは、トラブルに巻き込まれたら面倒臭いことです。
変?面倒?なママ友と付き合うと転勤先での生活がしんどくなるので、すぐに距離感を置きましょう。
ママ友がいたら街中で遭遇することも増えるので、スッピンで出歩けないことは個人的に大きいデメリットです(笑)
ママ友に会いたくないときに限って会う現象ってあるよねw
そして、転勤族あるある「別れがツラい…」もう鉄板です。
しかし数年後には、この地域に住んでいたとき〇〇さんと話せて楽しかったな〜となりますよ♪
転勤族がママ友を作る方法!どこで?どうやって?
これから紹介していくママ友の作り方は、私が全て試した方法です
正直、半分はママ友が作れなかった方法なので、失敗談としてご覧ください(笑)
産婦人科のイベントや教室への参加
健康のためということもありますが、ママ友ができたらいいな〜と思い、産婦人科で実施していた「マタニティヨガ」や「マタニティビクス」に通っていました。
マタニティビクス自体はすごく楽しく、産後も通っていましたが、ママともは1人もできませんでした…笑
児童館や支援センターへ行く
気は乗りませんでしたが、子どもが歩けるようになったころから児童館や支援センターにも行くようにしました。
気の合うママ友できないかな?と思っていましたが、ここでも全滅!笑
ママ友を作るどころか他のママさんと話すことなく、我が子を追いかけ回して終了する日々。
2人目になると、子ども2人の準備+面倒を見るのが大変過ぎて記憶の中では、ほぼ行っていません。
近所の公園に通う
近所の公園に通いました。大小限らず。
狂ったように走って遊ぶ子どもをベビーカーや抱っこ紐をしながら見守るだけでした。
ママ友を作るどころではありません。笑
プレスクールに参加する
はい!やっとママ友が作れる希望の光が見えてきました「プレスクール」
幼稚園入園前に気になる園に通えるってやつです。
ここにきてまさかのママ友ができました!
同じ男の子ママで年代も一緒!何度かプレスクールに通ううちにはなすことが増えたママです。
その後、その親子とは同じ幼稚園に通うことになり、一緒にBBQをしたり飲んだりする仲になりました。
しかし、転勤したためお別れ
習い事に通う
スイミング・ピアノ・体操・塾・スポーツ少年団などの習い事に通っていますが、毎週同じ時間帯に通うことで話せるママ友ができます!
ただ、習い事なので子どもたちの学校や年齢は異なります。
子どもを通してママ友になる
やっとママ友ができたけど転勤が決まり、またゼロからのスタート
しかし、子どもが幼稚園や小学生になると子ども同士で仲良くなり、子供を通してママ友ができました(めっちゃ簡単に)
とくに低学年のうちは、公園で遊ぶ約束をするので一緒について行き挨拶をする機会も増えるので、自然とママ友ができた感じです(1人ですが…笑)
子ども同士とても気が合うようで、今ではお泊まりに行ったり、ご飯を食べに行ったり家族ぐるみで仲良くなりました。
とはいえ、頻繁に連絡はとっていません。たまに会うくらいが丁度いい距離感だと感じています。
ママ友を無理に作るのはやめよう
「無理にママ友は作らない!すぐに連絡先は交換しない」これだけは注意しています。
焦ってグイグイ話しかけて相手を困らせてしまわないよう、ママ友作りに必死にならないようにしましょう。
また、話してみて悪口や愚痴が多いママ、なんとなく気が合わないと思ったら距離をおくことも大事です。
そして、この人になら連絡先教えたいな♡と思える人ができたときにLINE交換をするようにしています。
※唯一、習い事の関係のグループLINEには入っていますが、連絡のみのLINEなのでトラブルなどはありません。
ママ友との付き合い方・距離感
ママ友と付き合い方や距離感で大事にしていることです。
- 悪口や愚痴は控える
- グループで群れない
- プライベートに深入りしない
- 依存しないこと
- 子ども同士を比べない
- SNSアカウントは教えない
ママ友との上手な付き合い方
ママ友との上手な付き合い方は、ある程度の距離感を大事にすることです。
グループで群れてしまうとトラブルに巻き込まれてしまう恐れがあるので、控えましょう。
とはいえ、ママ友に依存するのも避けたいところ…
「あ、このママさんとは合わない気がする」と感じたら、無理に付き合う必要はありません。潔く距離をおきましょう
ママ友との距離感は大事にしよう
ママ友と上手に付き合うためには「距離感」を大事にしましょう。
どんなに話をするようになっても、プライベートなことまで干渉したり、土日などの休日に約束を入れ過ぎたりはNG
それぞれの家庭があるので、深入りしないように気をつけましょう。
何度も言うけど、無理に合わせる必要はないからね
ママ友は無理に作らない!気の合うママ友と素敵な関係を|まとめ
以上「転勤族にママ友はいたら心強いけど、無理に作る必要はない」というのが私の考えです。
「この人とは合わない!」と思ったらすぐに距離を置きましょう。
気の合わないママ友と付き合う時間がもったいないです。
しかし、気が合うからといって深入りして依存し過ぎるのもNG!
お互いのママ通しが丁度いい距離感で付き合えるよう、ほどよい距離感で過ごすことが大事ですよ。
それでは、これからも一緒に転勤族Lifeを楽しみましょう〜