子どもの作品が部屋やクローゼットの収納場所を占領していませんか?
子供が一生懸命つくった作品だからこそ、なかなか処分ができないんですよね…
2児の母である私も、思い出と子どもの成長にどっぷり浸かりたいタイプなのでめちゃくちゃ分かります!
しかし、我が家は“転勤族”ということで、引越しのしやすさを考えゆるいミニマリストを目指しています
あまり作品を増やしたくない…でも思い出は残しておきたい 複雑な乙女心炸裂
そこで今回は、ゆるいミニマリストの転妻が実践している「子どもの作品の整理・収納方法と処分までの流れ」を紹介していきます
この記事でわかること
- 子供の作品の整理・収納の方法
- 作品の残し方
- おすすめの収納ケース
子どもの作品が捨てられない原因と断捨離方法
子どもの作った作品が捨てられない理由は「愛する子供が作ったものって何でも大事に残しておきたい」その一心ですよね。
他に理由なんてある? ない(即答)
ただ、本当にその作品はずっと残しておく必要がある?というところを考えてみてください
- その作品をいつまで残す?
- 作品を残したところでどうする?
- なにか使い道はある?
ここでハッと気づく人も多いはず。
大量にある子どもの作品は親から見ると“大事な思い出”かもしれないけれど、他人からすると“実はそんなに重要なものではない”ということ
「子供が成人したら大事に残しておいた作品を渡そう」なんて思っていませんか?
もし自分が成人した時に「あなたの子供の頃の作品だよ。持っていきな」と言われたらどう思います?
私なら確実に「え、いらない。」ってなりますw
一瞬「こんな〜時代も〜あったよね〜♪」なんて思い出に浸るかもしれませんが、もらって仕方ない!ってなる訳です
思い切って断捨離することも大事
子どもの作品が捨てられない原因が分かったところで「残しておきたい作品」「処分する作品」の選別をしましょう
残しておけるなら残しておきたい子供の作品集たち
わかるよ!痛いくらいにわかるよ。
しかし、収納場所には限りがあります。
子どもの作品を収納する前に、思い切って残す作品と処分する作品の選別をしておきましょう
断捨離は収納場所を確保するだけではなく、心や体もスッキリする効果があります
「断捨離するメリットは?断捨離の効果」について詳しい記事は後日更新
子どもの作品の整理・収納方法
まず、子供の作品といっても作品にはいろんなタイプがあります
- よくわからない作品
- 通知帳や賞状
- 園や学校から持ち帰る作品集
- 工作系の大きめな作品
- 画用紙に書いた絵や落書き
「よくわからない作品」とは
→ゴミに見えるけど、廃材などで作った謎の?作品
よくわからない作品を絶対に捨てない説。これ我が子だけかな?マジで謎。ヤメテクレ
こんな感じで子供の作品には、いろいろな種類があるんですよね。作品によって整理収納の仕方を変えているから是非参考にしてみてください
それでは、子どもの様々な作品の整理の方法を紹介していきましょう〜
「この整理方法ええな!」って思ったらどんどん取り入れていってね♪
よくわからない作品
よくわからない作品は圧倒的に断捨離・処分の対象です
よくわからない作品だなんて言ってごめんやけど、本当によく分からん作品は保管というより、潔く捨てましょう
もし、処分しようか迷ったら【とりあえず保留BOX】を作って保管していてもOK
ただ、子どもの「前に作ったあれどこいった?」の悲劇が起きることを防ぐための“とりあえず保留BOX”は結構便利です
とりあえずBOXの使い方
飾って家族で鑑賞したら、とりあえずBOXに入れる
期限を決めて保管しているときに必要なら出して使ってOK
期限内に子どもからの「あれどこいった?」がなかったら処分しましょう
思い出しちゃうので、処分する時は絶対に見られないように注意!
よくわからない作品は基本的に「処分」
子どもの家庭に1つは取り入れて欲しい【とりあえず保留BOX】
とりあえず保留BOXはおもちゃの処分にも使える方法なのでおすすめだよ
通知表や賞状
通知表や賞状などは残しておきたいものですよね
かさばらない紙系の作品はジャバラファイルが便利!
愛用しているのは「無印良品 ポリプロピレン仕切りファイルA4用」
園や学校から持ち帰る作品集の収納方法
うちは子どもが2人いるのですが、それぞれ専用のファイルを準備しています
ジャバラファイルに入らない作品はチャック付のファイルに保管しています
無理やり詰め込んじゃってチャック壊れちゃっています。マチつきの方が保存しやすいようなので、マチつきケースを購入予定
マチつきA4サイズが作品の収納に合っています
工作系の大きな作品
大きい作品は、収納場所も必要だし保存が大変なのよね!
大きい工作系の作品は基本「本体の断捨離」がおすすめ
本体は断捨離しますが、写真を撮ってデータとして保存する方法です
写真を撮って保存した作品は後日、写真集としてフォトブックを作って思い出として残しましょう
スマホやカメラで撮ってデータ保存した写真はフォトブックや写真アルバムにすると素敵に仕上がります
「フォトブックとフォトアルバムの違いは?どっちの保存方法がいいの?」
おすすめの写真保存の方法を紹介はこちら↓
絵や落書き
園生活だけではなく、小学生でもまぁまぁ大量の絵を持ち帰ります
絵は特に平面なので写真に撮ってデータ保存が向いています
保管した写真はまとめてフォトブックで写真集にする方法がおすすめ!
本屋さんで売られているような素敵な写真集に仕上がります
実際に作って見たけど、1冊198円〜作れる【しまうまブックのフォトブック】は本気で最強コスパ!
スマホ内に大量にある写真の整理にもすごく便利だよ
フォトブックがスマホで簡単に作れるおすすめのアプリ【しまうまブック】
しまうまブックのレビューや口コミ・作り方のまとめ記事はこちら
子どもの作品はまとめて収納ケースで保管!おすすめ収納ケース
それぞれの作品の整理方法が分かったところで、これらを「子どもの作品」としてまとめて収納しましょう
おすすめの収納ケースを紹介
無印良品 ポリエステル綿麻混・ソフトボックス
無印良品のフタ付き「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス」
服やタオルの収納にもおすすめのケースです
シンプルでチャック式なので使いやすいのが特徴
フェローズ バンカーズボックス
愛用しているのは「フェローズ バンカーズボックス」
100均にも似たようなケースが売ってありますが、サイズが結構小さくてあまり入らなかったので「フェローズ バンカーズボックス」がおすすめ
なによりも、クローゼットの中が一気にオシャレになる収納ケース
かなり頑丈な段ボールなので6個セットで持っています
子供の作品おすすめの収納方法|まとめ
子どもの作品はできることなら残しておきたいですよね。
しかし、多くの収納場所も必要になるので賢く上手に保存・収納!クローゼットやおもちゃ箱がパンパンになる前に少しずつ、整理収納していきましょう
そのためには、思い切って「断捨離」することも必要です
形としては無くなっても、今は写真やデータとして作品を残していくことができます
フォトブックを使って作品を写真集のよう作るなら【しまうまブック】が便利
1冊198円から作れて、デザイン・カスタマイズ豊富なしまうまブック
スマホから簡単に作れるのもおすすめポイント
子どもの作品と思い出を上手に素敵に整理・収納しちゃいましょう
まずは、断捨離して作品の有無を選別。次に整理収納の手順を忘れずに!
それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました
収納ケース「フェローズ バンカーズボックス」のレビュー記事は後日更新