文書には、話し言葉と書き言葉があるのを知っていますか?
話し言葉は、公的文書ではもちろん、論文やビジネスシーンでの使用は不適切です
そこで今回は、『話し言葉と書き言葉』の違いと使い方を見直し、丁寧な印象を与える書き言葉をマスターしましょう
話し言葉・書き言葉とは?ちがいや使い方
普段、使っている言葉の中には「話し言葉」と「書き言葉」が存在します
社内での報告書や企画書、レポート・論文などで「話し言葉」を使用してはいけません
間違った使い方をしないためにも「話し言葉」と「書き言葉」の違いや使い方を理解していきましょう
「話し言葉」について
話し言葉とは、普段の日常的な生活の中での会話で使われる口頭での言葉遣いのことです
話し言葉、または「口語(こうご)」とも言います。
「書き言葉」について
書き言葉とは、主に文章で使われる言葉遣いのことです
書き言葉、または「文語(ぶんご)」とも言います。
文章を書くときに使われ、日常の話し言葉とは違う特色を持つ言語体系です
では、「話し言葉」と「書き言葉」を使い分け方をケース別に見ていきましょう
話し言葉・書き言葉の使い分け方(ケース別に説明)
「話し言葉」は、普段の会話など比較的フランクな場面で使用
「書き言葉」は、公的な文書・フォーマルなときに使用
話し言葉(口語)は、書き言(文語)に比べて、くだけた表現や柔らかい表現が多いのが特徴です。
円滑なコミュニケーションを取るためにも話し言葉を用いられることが多いです。
方言も話し言葉(口語)だよ
一方で、書き言葉はビジネスシーンや論文など公的な文書のときに使います。
正確な文章で、伝えたい内容を明確に書くために書き言葉を使用します。
話し言葉・書き言葉の例【一覧表】
話し言葉・書き言葉のちがいの一覧表です
他にもありますが、一般的によく使われる言葉を紹介しています
話し言葉 |
---|
やっぱり |
もっと |
ちゃんと |
とっても/とても/すごく |
いつも |
どうして |
どんな |
だから |
全然 |
全部 |
絶対に |
多分 |
あっち/こっち/そっち |
あんな/こんな/そんな |
あんなに/こんなに/そんなに |
どうして/なんで |
〜けど、 |
〜から |
でも/だけど |
書き言葉 |
---|
やはり |
さらに |
きちんと |
非常に/大変 |
常に |
なぜ |
どのような |
したがって |
全く(まったく) |
すべて |
必ず |
おそらく |
あちら/こちら/そちら |
あのような/このような/そのような |
あれほど/これほど/それほど |
なぜ |
〜が、 |
〜ため |
しかし/だが |
- 今日は楽しかったけど、疲れた
- 今日は楽しかったが、疲れた
- なんで、こんな結果になったのか不思議だ
- なぜ、このような結果になったのか不思議だ
話し言葉・書き言葉の例文を見ると、「もしかしたら使っているかも!」と感じる人もいるのでは?
もし、不安な方はもう一度『話し言葉・書き言葉』について見直しておくといいでしょう
話し言葉・書き言葉の注意点
話し言葉・書き言葉で注意しておきたい言葉はまだあります
普段の会話では当たり前になっている「い・ら抜き言葉」「さ・れ入り言葉」も文書やビジネスシーンでは不適切な言葉なので、確認しておきましょう
「い」抜き言葉・「ら」抜き言葉
い抜き言葉・ら抜き言葉とは、どちらも言葉そのままの意味で「い・ら」を抜いて使われている言葉のことです
い抜き言葉・ら抜き言葉は、正しい日本語ではなく会話の時やくだけたシーンで使われます。
そのため、文書やビジネスシーンで『い抜き言葉・ら抜き言葉』は不適切な表現なので使わないようにしましょう。
い抜き言葉
- 話してた
- 話していた
- いつもお世話になってます
- いつもお世話になっています
- 試験に向けて勉強してるところです
- 試験に向けて勉強しているところです
ら抜き言葉
- 食べれる
- 食べられる
- 会社まで来れますか?
- 会社まで来られますか?
- 種類が多くて決めれない
- 種類が多くて決められない
い抜き言葉・ら抜き言葉、どちらも声に出して読んでみるとカジュアルなくだけた印象を与えてしまします
「さ」入れ言葉・「れ」入れ言葉
さ入れ言葉・れ入れ言葉とは、「い・れ」が不要に入っている言葉です
さ入れ言葉は、助動詞「せる」を使うところで「させる」を使ってしまう表現のこと
助動詞「せる」は五段動詞とサ変動詞に「させる」はそれ以外の活用動詞につきます
さ入れ言葉は少し難しいのでここでは、例文を見て理解するといいよ
さ入れ言葉
- 読まさせていただく
- 読ませていただく
- 休まさせてもらう
- 休ませてもらう
丁寧言葉を使おうとして「〜させていただきます」と、「さ」を入れた言葉を使ってしまうケースが多いです。
れ入れ言葉
- 読めれる
- 読める
- 集合場所には5分前までに行けれるようにしましょう
- 集合場所には5分前までに行けるようにしましょう
- 英語は話せれるようになった方がいい
- 英語は話せるようになった方がいい
い抜き言葉・ら抜き言葉・さ入れ言葉・れ入れ言葉に共通しているのは、たった1文字で言葉のイメージが変わってきます
時代と共に言葉も変化していますが、文書やビジネスシーンでは正しい言葉遣いを使い、丁寧な印象を与えましょう。
話し言葉の接続詞には注意
接続詞に話し言葉を使っていないか注意が必要です。
「だから」「なので」「〜けど、」などの接続詞は話し言葉になります。
ビジネスシーンや文書にする場合は、話し言葉の接続詞は不適切なので「書き言葉の接続詞」に正して使用しましょう。
- 今日は雨だから、傘が必要です
- 今日は雨のため、傘が必要です
接続詞には、文と文・言葉と言葉をつなぐ重要な役割があります。
関連 接続詞の種類と正しい使い方については下記の記事で詳しく説明しています
【まとめ】話し言葉・書き言葉の違いを理解して正しく使いましょう
普段の会話で使っている「話し言葉」をそのまま文書にするのはマナー違反
話し言葉と書き言葉の区別をつけ、正しい言葉を使うよう心がけましょう
ブログなどの吹き出しではフランク感を出すために、あえて話し言葉を使い、親近感を出す使い方もおすすめです
そのときのシーンや、どう使いたいかによって話し言葉・書き言葉を使い分けることが大事ですね
話し言葉・書き言葉を上手に使い分け、正しい言葉で伝えるられるよう一緒にがんばりましょう!